『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』『オペレーション・フォーチュン』の製作チームが贈る抱腹絶倒の新時代アニマル・パニック・ホラー『キラー・ナマケモノ』。劇場公開に先駆けて、本編映像の一部を用いた特別映像およびマシュー・グッドヒュー監督によるロングインタビューが到着!
映像は女子学生が暮らす学生寮で飼われることになったナマケモノのアルファが椅子によじ登る様子から始まり、パソコンとマウスを器用に操作して寮生たちのSNSをチェックする姿が映し出される。人間の動きを真似ているのか画面のスクロールをスムーズにこなし、女子大生たちのSNS投稿を次々と閲覧。アルファがどんな目的で情報収集をしているのか…ナマケモノVS女子大生の前日譚となる、アルファの有能さが明かされる重要なシーン。
■『キラー・ナマケモノ』ナマケモノがSNSチェック本編映像
さらに、『キラー・ナマケモノ』を手掛けたマシュー・グッドヒュー監督のロングインタビューが到着!アニマトロニクスによる撮影の舞台裏や、フルCGではなくリアルな映像を用いたプラクティカル・エフェクトという手法を選択した経緯、ナマケモノとどう向き合ったのかなどが語られている。
―ナマケモノが主役のスラッシャー映画のアイデアはどこから来たのですか?
『キラー・ナマケモノ』のクリエイターであるキャディ・ラニガンとブラッドリー・ファウラーは、この映画の製作に7年間取り組んできました。ブラッドは素晴らしい作家で、際立った映画を作りたかったのです。彼はキャディにこの映画を売り込み、彼女も乗り気になりました。ふたりは”ナマケモノ”の人気について、この動物に夢中になっている人々が誰なのか、膨大なリサーチを行いました。脚本は、よりグロテスクでR指定のコンセプトから、私たちがたどり着いた場所、つまり若い観客向けのライトなホラー映画でありながら、ホラーファンも興奮できる映画へと変化していきました。私は脚本が出来上がってから参加しました。アニマトロニクスのナマケモノを主人公にした『キラー・ナマケモノ』という映画を作るとは思ってもみませんでしたが、脚本を読んで、あまりにも奇妙で挑戦的なコンセプトでした。キャディとブラッドが追求したかったプラクティカル・エフェクトのアプローチに惹かれ、これまで作ったものよりもっと軽快で遊び心のあるものを作ってみたいと強く思ったのです。目標は、楽しく、エネルギッシュで、ポップな90分の映画を作ることでした。
―なぜ映画の舞台を女子学生クラブにしようと思ったのですか?
これはすべてキャディとブラッドが仕掛けた事なんです。女子学生寮というアイデアは、他のホラー映画(『ブラック・クリスマス』、『スプラッター・ナイト/血塗られた女子寮』、『テラー・トレイン』など)に通じるものがあって気に入りました。また、ホラー映画に必要なレシピであるアンサンブル・キャストを配置できる空間も確保できました。また、『ミーン・ガールズ』、『ハッピー・デス・デイ』、『トラジディ・ガールズ』といった映画も参考にしました。すべてが女子学生クラブ映画というわけではありませんが、これらは集団の力関係や、そこから生まれる緊張やコメディを描いています。
―#SlothRush が大好きです。この映画はどれくらいRush Tiktokからインスピレーションを受けましたか?
これは私にとって初めてのことでした。私は学生会に所属していなかったし、クラブ活動の知り合いもいなかった。でも、インターネットでラッシュのビデオをいくつか見たんです!私たちは、その魅力や、即座に友達になるはずの新しい人たちに出会って酔いしれる感覚を強調したかったのです。また、インターネットというカオスのようなもの、つまり、何かがバイラルになるのがいかに早いか、人々の注目を集めれば人気やフォロワーがいかに早く増えるかということも描いています。
―『アルファ』のクリーチャーデザインについてお聞きしたいです。すべてプラクティカル・エフェクトですか?
最初からプラクティカル・エフェクトを追求したいと思っていました。個人的には、フルCGのデザインでこの映画を作ろうとは思わなかったと思います。特に、観客に愛してもらえるようなユニークなキャラクターを作り出そうとする場合、”アルファ”は可能な限りリアルで具体的である必要があると思っていました。私たちは、クリーチャー・エフェクトの素晴らしい人々(マーク・ラパポート、トニー・カリロ、ジャクソン・パイク)と協力し、”アルファ”の外見とメカニズムを注意深く作り上げました。”アルファ”の動きを通してキャラクターを確立するために、才能ある人形遣いのグレッグ・バローラ氏を起用できたことは、本当に幸運だった。アルファは一度に4~5人の人形遣いが操作し、アルファの腕、脚、腹、背中をロッドでコントロールしました。さらに2人の人形遣いがラジコンでアルファの頭を上下左右に動かし、鼻をくねらせ、口を動かしたのです。
ロサンゼルスの保護施設に行き、そこで数匹のナマケモノに会いましたが、彼らがどのように動き回るかを見ることができ、とても参考になりました。その旅で得た大きな収穫は、ナマケモノはまったく動き回らないということです!のんびりとくつろいでいることが多く、理想的な生活のように思える。だから、アルファの動きをリアルにしたいとは思っていましたが、殺人ナマケモノという皮肉で遊びたいとも思っていました。
―タイラー(アンドリュー・ホートン)とオリバー(ステファン・カピチッチ)を除けば、この物語がすべて女性によって語られているところが気に入っています。なぜ”アルファ”をメスの設定にしたのですか?
最初に脚本を読んだとき、アルファは男性だと想像していました。チャッキー、ジェイソン、マイケル・マイヤーズなど、私が知っているホラーの悪役とアルファを比べていたのも一因だと思います。私の記憶では、アルファの性別は脚本に明記されていませんでした。セルビアでプリプロダクションをしているときに、プロデューサーのマーク・デイヴィッドがアルファを女性にしようと提案してきたのです。私たち全員が顔を見合わせ、"しまった、それならとても理にかなっているし、このキャラクターがもっと複雑でエキサイティングになる "と言いました。女子学生社交クラブの世界観にぴったりだし、ティアラの瞬間は本当に強烈なものになる。アルファは女子学生クラブの女王になりたがっているんだと。
―アルファとブリアナ、どちらがより強力な悪役だと思いますか?
賛否両論あるかもしれませんが、私はアルファを悪役だとは思っていません。アルファはひどい状況に置かれ、動物がそうであるように、生き残るために新しい環境に適応したのです!一方、ブリアナはとても残酷で、人を操る!彼女は本当に利己的な性格で、それは動物ではなく人間の持つ特徴だと思います。言葉や他人への接し方の残酷さは、信じられないほどのダメージを与えるのです。女子学生クラブの姉妹が大暴れするほどではないかもしれないけど、それでもダメージは大きい。
―この物語にはソーシャル メディアが織り込まれています。『キラー・ナマケモノ』はオンライン カルチャーについて何を提示していると思いますか?
私たちの多くは、ソーシャルメディアでの存在感をとても重要視しています。目の前にある現実の世界よりも重要視してしまうほどです。私は、ある人物がデジタルの世界で繁栄することを望みながら、周囲の世界をいかにないがしろにしているかを描きたかったのです。フォロワー数さえ増え続ければ、実生活で誰を傷つけても構わない。もちろん、この映画ではそれを極端に押し出していますが、私は日常的に、ネット上と実生活でほとんど違う人格を持つ人々を目にしています。私個人としては、できる限りデジタルの世界から距離を置き、この人生でより存在感を発揮する方法を考えたい。ソーシャルメディアはとても重要で、私たちに素晴らしいことを可能にしてくれます。しかし、私たちは対面の関係にもう少し努力をすべきだと思います。それが本当に重要なことだからです。
―雷雨の中、アルファが襲ってくるシーンが好きでした。ストーリーの恐ろしい要素と映画のコメディ調とのバランスはどのようにとりましたか?どちらかが影を落としてしまう心配はありませんでしたか?
あのシーンは、私がこのプロジェクトに参加する前に、キャディとブラッドが実際に絵コンテを描いていた、とても初期のシーンでした。そのシーンがどのように撮られたかは、そのオリジナルの絵コンテにかなり近いんです。コメディー対ホラーという要素に関しては、私たちはこの映画がまずコメディーであると認識していました。この映画は『キラー・ナマケモノ』というタイトルで、その前提はとてもくだらない。恐怖を際立たせるために、ストーリー作りを真剣に取り組みました。俳優たちはとても熱心に演じてくれ、彼らの演技がこの映画をより良いものにしてくれたと思うし、そうでなければこの滑稽なコンセプトを、人々が共感できるような世界に置き換えることはできなかったと思います。
―別の攻撃シーンでは、ナマケモノのゆっくりとした動きがホラー映画の緊張感を高めることができることを示しています。アルファの限られたスピードは長所ですか、短所ですか、それとも両方ですか?
アルファのスピードは、何よりも彼女の知性を表していると思います。彼女はその気になれば素早く動ける。しかし、彼女は思慮深くゆっくりとした瞬間を選ぶ。彼女は観客のためだけでなく、破滅を迎えようとしているキャラクターのためにも緊張感を高めているんです!しかし、繰り返しになりますが、アルファは自分を傷つけたり危険にさらしたりする人間にしか報復しない。アルファが被害者をもてあそぶことでどれほどの快感を得ているかは気になるところだが、彼女はブリアナとほとんど同じことをしています。--より恐ろしい、殺人的な方法を除いては・・・。
―リアリズムを捨てて、殺人ナマケモノが車を運転する瞬間が好きでした。アルファに命を吹き込む際、実際のナマケモノの行動をどの程度考慮しましたか?
アルファの動きには細心の注意を払い、可能な限り自然であることを心がけました。もちろん、ナマケモノが車を運転するのを見たことがある人はいないと思うので(笑)、アルファがどのように行動するかはある程度自由にできるとわかっていました。しかし、起こるすべての荒唐無稽な出来事を通して、アルファで最も重要だったのは、彼女に生命を吹き込み、彼女が身を置く世界で可能な限りリアルに感じられるようにすることでした。彼女は操り人形ですが、登場人物たちはそれを知らない。そのようなばかげたシーンでさえも、アルファの存在を感じさせ、地に足をつけさせたかったのです!
―戦闘シーンはどのようにデザインし、撮影したのですか?
戦闘シーンは大変でした。あの暗い廊下に何日も何日もいました。人形の場合、一度に撮影できるのは塊だけです。1回のテイクで撮れる動きはそれほど多くはない。だから、あのシーンでは、1拍ずつ瞬間を分けて、ストーリーを伝えるために本当に必要なショットは何かを考えなければならなかった。ナマケモノが剣で戦うなんて面白そうだけど、いったいどうやってやるんだろう?人形遣いやスタント・コーディネーターの力を借りてこれらのシークエンスを増幅させ、アルファを使って何ができるかという限界に挑戦できたのはとても幸運でした。
―最後に、公開を待ち望んでいる方へのメッセージをお願いします。
インディペンデント映画を作るのは難しいし、映画館で上映するのもとても難しい。だから、できることならこの映画を映画館で、友達と一緒に見てほしい。観客と一緒に楽しめる映画を作ることが、最初から私たちの目標でした。だから、ぜひ劇場に足を運んでほしいです!
4月26日(金)新宿ピカデリーほか全国公開